東京外かく環状国道 世田谷区・三鷹周辺計画

スポンサーリンク

一昨日、昨日は烏山神社の例大祭でした。
私は用事があったので行けなかったのですが、神輿を担いだり区民センターで屋台が出ていたりと賑わったようです。
お祭りの様子を撮影したページを見つけましたのでリンクを貼っておきます。
世田谷烏山神社のお祭り
来年は神輿の巡行などを見て回りたいですね。
さて、本題に入りますが、東京外かく環状道路の計画が進行しているのをご存知でしょうか。
現在大泉ICまで完成している東京外かく環状道路ですが、今後東名高速道路と接続される計画があります。
昨年あたりから具体的な計画が着々とできつつあるので、紹介したいと思います。
千歳烏山中心部は東京外かく環状道路とは多少離れているのですが、北烏山の8丁目あたりがぎりぎり計画地に入る見込みです。
どちらかというと三鷹市や調布市といった辺りに影響が出てきます。
烏山付近で言うと、中央高速とのJCT(ジャンクション)や東八道路ICができるようです。
東京外かく環状道路は地下道路(大深度地下(地下40m)を通す)なのですが、中央JCTや東八道路ICでは地上に出てきますのでその辺り、土地買収などが今後出てくると思われます。
白百合女子大の西を通り、京王線とはつつじヶ丘と仙川との間で交差するようです。今後京王線地下化も考えられているのですが、東京外かく環状道路と京王線地下とはどちらが下を通るのでしょうか。。
また、東京外かく環状道路は地下ですが、その上は住宅が結構びっしりと建っているので工事とかはどうやって実施していくのでしょうか。
現在、烏山から関越に乗る場合は環八を上って大泉まで行く必要がありますが、東京外かく環状道路が出来れば東八ICを使ってすぐに高速に乗れるようになるので便利になるのではないでしょうか。
開通目標2020年度だそうですのであと10年後。計画通り進むかは微妙だと思います。
東京外かく環状道路(道路区域を追加決定)
中央JCT・東八道路IC道路区域 決定範囲の概念図
東京外環沿線(東八道路周辺)
東八道路周辺の航空写真
東京外かく環状道路(Wikipedia)


「I LOVE 千歳烏山」はブログランキングに参加しています。1日1回応援のクリックを頂けるととても嬉しいです。↓↓↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました