【閉店】ブルーライオン(BLUE LION) 仙川店

スポンサーリンク

【2023/1/22 追記】

随分と久しぶりの更新となりますが、この土地には安藤忠雄氏プロデュースのマンション「シティハウス仙川ステーションコート」が建設されました。

========
【2007/10/15 追記】
ブルーライオン仙川跡は遂に更地になってしまいました。マンションでもできるでしょうか?

========
【2007/12/08 追記】

プジョー(PEUGEOT)の207が2008年RJCカーオブザイヤーIMPORTに選ばれたようです。おめでとうございます!!
PEUGEOT仙川閉鎖後、PEUGEOTを購入するには以下のディーラーが近いです。
・PEUGEOT目黒
・PEUGEOT世田谷
・PEUGEOT大田

========
この間、仙川へ行ったのですが、何とプジョーのディーラーである、ブルーライオン(BLUE LION)仙川店が閉店になってました。
ブルーライオン仙川店は、このブログで2006年4月18日に紹介しました。

調べたところ、2006年末で閉店となったようです。
仙川の街のイメージとプジョーのイメージはかなり合っていたと思うので、今回の閉店は本当に残念です。
そういえば、1年ほど前にも仙川の近くのシトロエンのディーラーが閉店になりましたね。
フランス車のディーラーが仙川から撤退してしまいました。。
プジョーの自動車は、フロントのライオンのマークと、デザインが洗練されているというイメージがあります。
青が似合うクルマですね。
インテリア・デザインにこだわる人や、女性好みのデザインだと思います。
ただ、プジョー車の日本での位置付けを考えると、経営的には少し苦しいかなと思います。
まず、プジョー車の価格帯ですが、日本車の同型性能車よりも若干高めという設定だと思います。
残念ながらBMW、メルセデスベンツと言った高級車のカテゴリーには属しません。その下のアウディとかと比べるとそれよりも落ちるかなと言ったレベルです。
つまり、富裕層にはあまり購入されない車でしょうか。
日本車のデザインに物足りなさを感じて、ちょっとオシャレなデザインのクルマを探している人がプジョー車を購入することもあるかと思いますが、自動車をデザインで選ぶ人がどれだけいるかと思えば、あまりいないのではないかと言うのが正直な感想です。
性能的(燃費、故障しにくさ)は恐らく日本車の方が上だと思うので、それを割り切ってプジョー車に乗るということを選ぶ人は、思ったより少ないかもしれません。
外国車を日本で売るのは相当難しそうですね。


世田谷区の人気ブログランキングはこちらです
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ

コメント

  1. MY車暦 より:

    はじめまして^^
    私のブログで
    こちらの記事を紹介させて頂きましたので
    ご連絡させて頂きました。
    紹介記事は
    http://ko7209.blog79.fc2.com/blog-entry-137.html
    です。
    これからもよろしくお願いいたします^^

  2. MY車暦さん、はじめまして。取り上げていただきありがとうございます。
    今後ともよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました