旧甲州街道沿いの狭小な「スバルショップ南烏山」

スポンサーリンク

旧甲州街道沿いを歩いていた時に見つけたスバルのディーラー、「スバルショップ 南烏山」を紹介します。

私のイメージするクルマのディーラーとは違っていて、自動車ディーラーと思えないほど、お店は狭いです。
店内にはクルマが1台置かれているだけという寂しい状況ですが、よく考えるとディーラーにクルマが置いていなくても今やネットでクルマの情報はほぼ入手できる時代ですから、ディーラーにクルマが置いていなくてもいいのかもしれません。

スバルと言えば、代表的なクルマは「レガシィ」ですね。一般的にステーションワゴンと言えば、レガシィという名前がまず浮かび上がるほど有名なクルマです。
先日新型レガシィが発表されましたが、私としてはちょっとショックでした。
直感的に新型よりも先代のほうがかっこいいと思ってしまったのですが、皆さんいかがでしょうか。何だかずんぐりむっくりしてしまって現行のスマートな印象がなくなってしまいました。

 

最近発表された、新型アコード、新型ゴルフ、新型パサートなどは、現行モデルと比べてかなりクールなデザインになっているので、新型レガシィも期待していたのですが、レガシィについては私にとってはイマイチなデザインでした。まぁ、デザインは人それぞれ好みがあるので仕方がないと思います。

昨今の不景気で、スバルを作っている富士重工業も業績が悪化しているようです。

これからはガソリン車ではなくて、ハイブリッド車、そしてその先は電気自動車の時代になっていくと思います。

今までガソリン車がほとんどを占めていましたが、これからどんどん技術革新は進んでガソリンを使わない方向に行くと思います。
既に海外では、電気自動車のベンチャー企業なんかもあったりして、意外と近いうちに、電気自動車が市場に台頭してくるのではと期待しています。

それにしても、クルマが誕生してまだ100年かそこらなのに、人々の生活はクルマ無しでは立ち行かなくなってしまったことに脅威を覚えます。
それだけ人々の生活がクルマなしではできなくなったと言うことですね。

人間は、一旦便利さを手に入れると、なかなかそれなしでは生活できなくなります。これから先どんどん便利になって、どんどん便利さを享受する生活になるんでしょうか。。。やろうと思えば、何も自ら体を動かさなくても生きていけるようになりそうですね。肉体はどんどん衰退していきそうな気がします。
そのうち、脳みそだけが大きい生物に進化するのでしょうか。。。

===================
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山4-2-7
TEL:03-3300-5265
===================

Google mapによると、「(株)ツミタ」となっていますね。


世田谷区の人気ブログランキングはこちらです
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました