現在京王線では、調布駅周辺の地下化工事が着々と進行しています。
完成は確か2012年だったはず。
これにより調布駅付近の踏み切りの渋滞がなくなるそうで、経済効果も高いそうです。
ただ、京王線は、まだまだ千歳烏山を含めて地上部分が多いので、開かずの踏み切りもまだ多いです。
京王のライバル?小田急電鉄では、着々と高架化工事が行われており、23区内の既に多くの路線が高架になっています。
今日取り上げる成城コルティは小田急成城学園前駅の駅ビルです。
成城学園前は、ホームが地下にあるので高架化の対象外ですが、駅の上にこの成城コルティが新しくできています。
成城コルティ内には色々なお店が入っており、スーパー、雑貨屋、本屋、CDショップ、インテリアショップ、レストランなど生活に欠かせないお店が沢山入っています。
バスターミナルも新しくなっています。
千歳烏山周辺も地下化するという噂がありますが、地下化後に、こういった駅ビルを造れば千歳烏山ももっと便利になると思います。
■成城コルティのHP
世田谷区の人気ブログランキングはこちらです


コメント