京王線

スポンサーリンク
京王線

2022年5月末の京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業の状況(下高井戸~明大前間編)

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業の、明大前~下高井戸周辺の状況についてお伝えします。2022年5月末の状況です。鋭意、線路の南側の立ち退きが行われていますが、まだ立ち退きに応じていない区画もありました。↓この辺りで撮影。↓明大前...
京王線

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業のウェブサイトの更新が無い・・・

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業のウェブサイト。事業の状況を伝えてくれているサイトですが、2021年6月以降の更新がありません。今後の予定は未定とのことなんでしょうが、今の状況だけでも四半期に一度くらい更新してもらえると京王線ユ...
京王線

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業に伴う千歳烏山駅南側の立ち退き状況

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業。現在、京王電鉄で行われている一大事業です。工事が本格化してきており、京王線に乗るとその工事を間近に見る事ができます。沿線住民が一番気になっていることは、いつ完成するのか?ということに尽きるのでは...
京王線

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業がいつ完成するのか予想してみる(2021年5月版)

京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業について、京王電鉄から4月末に工事状況のアップデートがありました。■京王高架化(Vol.3)今年度中に2工区が工事開始となり、全8工区のうち6工区で工事が行われるとのこと。残る2工区は用地取...
京王線

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業がいつ完成するのか予想してみる(2021年2末版)

■京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業がいつ完成するのか予想してみるという記事をアップしたのが2018年3月。その後2019年末にも予想しました。■京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業がいつ完成するのか予想してみる(2019...
京王線

京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業がいつ完成するのか予想してみる(2019年末版)

■京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業がいつ完成するのか予想してみるという記事をアップしたのが2018年3月。それから1年9カ月が経過した今、再度連続立体交差事業がいつ完成するのか予想してみたいと思います。前回の記事では、完成は20...
京王線

京王線・明大前駅も高架工事が徐々に進行中(2019年2月)

明大前の下りホームの駅の窓から外を覗くと、建物が壊されていました。はて、この場所はもともと何があったのかと思い調べてみると、「京王電鉄(株)通信管理所」でした。明大前は2面4線構成となるため、駅の南側はごっそりと建物を解体する必要があります...
スポンサーリンク